ボランティア

ボランティア

HSM Japan は投資・融資を主力事業としていますが、それとはまったく違った分野であるボランティア事業も、積極的に行っています。当社がなぜボランティア事業に力を入れているのか、その思いや事業内容についてご紹介しましょう。

ボランティアに対する考え方

HSM Japanのボランティアのコンセプトは、「楽しく笑顔でいられる時間」です。さまざまな方に、笑顔をお届けしたいという思いは、投資の世界もボランティアの世界も同じです。

施設を訪問して、子どもたちや体に障害のある方々とともに楽しいひとときを過ごし、ひとつでも多くの笑顔をお届けできたらと考えています。

ボランティア事業内容

養護施設
(児童支援ボランティア)

養護施設の子供たちとふれあうイベントを定期的に開催しています。様々な事情を抱えている子供たちとは、時間をかけ、信頼関係を築いていくことを大切にしています。また子供たちと関わることで、私たちも多くのことを学ばせていただいています。

炊き出し(代々木公園)
(貧困支援ボランティア)

広く知られていませんが、日本は経済的な理由で貧困に悩む人が多くいます。また住む場所がない・毎日の食事に事欠く人も多くいます。そういった方々を支援するために、代々木公園などで炊き出しのボランティアを行っています。ボランティアを通し、ここでの会話が私たちの仕事のヒントにつながることも多くあります。

石巻でのボランティア
(災害支援ボランティア)

東日本大震災で大きな被害を受けた石巻市。私たちの会社のある東京でも地震の影響はありましたが、東北の被害の大きさに、すぐにボランティアを行うことを決めました。できることは決して多くありませんでしたが、この石巻市でのボランティア活動は多くの学びを得るきっかけにもなり、貴重な経験だったと思っています。今後も支援は続けていくことを考えています。