事業を始めたいけどお金が足りない…そんな悩みありませんか?
- 創業したばかりで銀行から融資が下りない
- 事業内容には自信があるのに資金調達がうまくいかない
- 自己資金や実績が少ないため資金調達がなかなか進まない
- 社会貢献活動をしたいが、そのために資金が必要
- (要相談)個人として会社を持っているが、資金を作って事業を大きくしたい

HSM Japanではこのような悩みを解決します!
HSM Japanでは、新規事業を立ち上げたいとお考えの皆様に向けて、資金の援助を行っています。投資家の支援を受けることによって、あなたの夢が現実となり、目標に向かって迷わずチャレンジできるでしょう。
資金源は豊富にありますので、ご安心ください。個人の方も法人の方も、銀行からの融資が下りなかった方もOKです。HSM Japanがしっかりとサポートしますので、どうぞお気軽にご相談ください!
HSM Japanの3つの特徴
① 豊富な資金源
HSM Japan の菊地代表はコンサルティング会社に所属しており、その会社から資金援助を受けているため、豊富な資金源を持っており、新規事業をお考えの方々に潤沢な資金をご提供できます。
資金が豊富にあるからこそ、面白い新規事業や将来性がある新規事業にも、惜しみなく投資をすることができるのです。
「誰もやったことのないユニークな事業に取り組みたい」と考えているスタートアップ企業の方も、ぜひご相談ください。
② 個人でも法人でも
新規事業をお考えの方であれば、個人と法人を区別することはありません。フリーランスの方も、気兼ねなくお申込みいただくことができます。
事業の計画やご提案をお聞きした上で、投資する価値があると判断した場合は、その将来性に賭けて惜しみなく投資・融資をさせていただきます。
「開業資金が足りない」「銀行で融資が下りなかった」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
HSM Japanは、個人でも法人でも、未来ある方をサポート致します。
③ 投資から寄付まで
資金提供の方法は、投資だけではありません。
お客様の企画に賛同されたクライアントから、寄付を受けるという方法もあります。
寄付を希望される場合は、企画内容や将来性、クライアントの資金調達状況、これまでの実績など、さまざまな点を考慮した上で判断させていただきます。
実際の投資事例
-
出資額 1,000万円 事業内容 ラーメン屋 -
出資額 3,000万円 事業内容 イタリアン
レストラン -
出資額 1,200万円 事業内容 BAR
代表挨拶
代表取締役 菊地 正人
HSM Japanの代表取締役の菊地正人です。
私はコンサルティング業務をしていますが、お客様からよく聞くお悩みに「やりたい夢があるのに融資がしてもらえない」ということがありました。実績がないと投資や融資はできないという現状を何とかしたいという思いからHSM Japanを設立しました。
HSM Japanでは、個人の方や法人の方に関係なく「夢を実現したい」「自己資金が足りない」「新規事業を立ち上げたい」とお考えの方に資金援助をしています。
それだけでなく、投資に足る事業だと判断させていただいた場合には、投資だけでなく寄付を希望されるクライアントをご紹介させていただくことも可能です。
また今後は金融機関への資金調達依頼時のサポート、公的機関の資金援助の申し込みサポート、ファクタリング業務など資金調達のあらゆるサポートを行っていく予定です。
資金調達のサポートが決まりましたら、さらにその夢を大きくするためのコンサルティングもあわせてさせていただきます。
あなたのやりたいこと、実現したい夢をぜひお聞かせください。HSM Japanが全力でサポートします。
コンサルティングも承っております!
事業資金のご提供以外に、コンサルティング事業も行っております。
投資や融資を行った会社はもちろん、それ以外の会社の経営コンサルティングも承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
その他事業について
HSM Japanでは、投資・融資事業やコンサルティング事業のほかにも、さまざまな事業を手がけています。
ボランティア事業
「困った方々に手を差しのべたい」という思いは、投資の世界もボランティアの世界も同じです。HSM Japanはボランティア事業も積極的に行っており、これまでさまざまな児童養護施設で、イベントを開催してきました。海外の障害者福祉施設を訪問したこともあります。
そこに喜んでくださる方がいるのなら、どこにでも行って、笑顔をお届けできたらと思っています。
各種SNS
当社は「Instagram」や「Twitter」「LINE」など、さまざまなSNSを運用しております。
これらのSNSを駆使して、融資や貸し付けを支援する内容を発信することによって、開業を考える方と投資する方々との橋渡しができたらと考えています。興味がある方は、チェックしてください。
コラム
- 2022年08月31日飲食店を開業するにはいくら必要?費用を抑えるポイントも解説
- 2022年07月26日【個人事業主必見】好印象な屋号とは?決め方のポイントを解説
- 2022年06月16日キッチンカーの人気メニューは出店場所がカギ!